釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

ルアー

エリアでよく使うカラーのスプーンでもチャビングは成立するのかな?【チャビング】【エリアスプーン】

チャビングに強いカラーはあるのか? 「チャビング」いつの間にやらYouTubeなどでも見かけるようになって今では一つのカテゴリーとして認知されています。 私がチャビングを始めたのは中流域でヤマメを狙っていた時にたまたまウグイが釣れた事がきっかけです…

シーズンもあと少し。ヤマメが見たいという事でいつもの渓流へ【渓流ルアー】

最近、仕事が忙しくなかなか川に向かえていません。 高い入漁権を買っているのにいつもチャビングじゃちょっともったいない気もします。そこで疲れた体に鞭を打ち、実績のある渓流に向かおうと思います。 この日の状況は? この日の天気は薄曇りで雨の心配は…

新しく買ったフックを試したい。という事でチャビングに行く。【チャビング】【GM UCフック】

このフックを試してみたい 私は普段チャビングをする時はフックを自作して使っています。しかし、チャビングのターゲットとなる魚たちは口が小さくなかなかフッキングする事が出来ません。 先日、YouTubeを見ていると”このフックはチャビングに最適”、みたい…

クマは怖いが釣りはしたい。というわけで人っ気の多い人気ポイントで渓流ルアーに行ってきました【渓流ルアー】

最近、私の住む地方でも”クマ”の目撃情報が頻繁にあるのです。 渓流に釣りに行きたいのですがちょっと怖い気もするしどうしよう?と思っていたのですが、それなら交通量の多く、近くに民家があるような所ならだいじょうぶかな?という事で釣果はちょっと期待…

農道の奥にはパラダイスはあるのか?【チャビング】

まだ梅雨は明けていませんが暑い日が続いています。ほんとに梅雨なんですかね? 今年の渓流はクマの情報が多く、ちょっと足が遠のいてしまっていて、なかなか釣りに行けていません。安全第一です。 「それでもやっぱり釣りには行きたい!」という事で、短時…

「そろそろ釣れるでしょ?」という事で川に向かう【チャビング】

今年は川の状況があまり良くなく、「釣れた」という話をあまり聞きません。5月の連休過ぎに川をのぞいてみた時、小さな魚はいるのですがルアーで釣れるような感じではありませんでした。 しかし、6月にアユが解禁になると川に人が多くなるので、その前には…

濁りを避けて、小渓流でのルアーフィッシング

今シーズンは今のところ2連敗中です。 サービス業に携わる私はゴールデンウィーク中は何かと忙しいので、ゴールデンウィーク明けてから川に向かいました。前日には雨が降り、増水と濁りが予想されましたが一匹でもいいから魚の顔を見たいので、出来るだけ水…

中流域の放流ポイントで今季初の渓流ルアーフィッシング【渓流ルアー】

「今期は釣れていない」 放流は例年通り行われているようですが、あまり釣れていないようです。その中でもいろいろ情報を集めてみたところ、少し期待できそうなポイントがあるようでしたので、今回はそこに向かってみます。 そこはいつも私が行くような源流…

つれない釣り堀「那須高原 釣り天国」で地獄に落ちる⁈

雪ばっかりで釣りにも行けない日々が続いていましたが、ここに来て雪も収まりようやく釣りに向かう事が出来ます。 渓流も解禁になっているので「川に行くかな?」とも思いますが、確実に釣りたい為に管理釣り場に向かう事にします。 いつもどこに行こうか迷…

シーズン2発目!「本格的な寒さになる前に」と思って行った「那須白河フォレストヒルズ」で超苦戦する⁉

エリアフィッシングシーズンに突入しどこへ行こうか?と思案していたのですが、どうせならたくさん釣れるところがいいかなと思い、前に良い思いをした「那須白河フォレストスプリングス」に向かおうと思います。 情報としては”あまり釣果は上がっていない”よ…

今年は暖かいので、もしかしたらまだ釣れるのでは?と思ったら”そこそこ”釣れたお話【チャビング】【ルアー】

これは11月末のチャビングのお話です! ウグイやカワムツをルアーで釣るチャビングは、例年私の住んでいる地方だとだいたい11月上旬ぐらいまでは反応があり、それ以降はほぼほぼ釣れない!という感じです。 しかし、今年は比較的あたたかい日が続いてい…

シーズン一発目のエリアフィッシング。「那須高原ルアーフィールド」で苦戦する【エリアフィッシング】

過ごしやすい季節になってきましたね。この季節になると多くのエリアがオープンとなります。 シーズンの一発目はここに行くと決めています。 那須高原ルアー・フィールド このエリアはルアー専用になっており、私のお気に入りのエリアの一つです。決して魚影…

調子に乗ってプラグで本流に挑む【チャビング】【スモールマウス】【ルアー】

本流で勝負じゃ! この時期になるとアユ釣りの人達が急に少なくなり、本流も独占状態で釣りができるようになります。 本流は、今までの経験上だと”でっかいウグイ”やら”でっかいカワムツ”が支流に比べて釣れる確率が高いのです。たぶん水量も多く、魚の成長…

買ったルアーを持って増水した川に向かう【チャビング】【ルアー】【ミノー】

新しいルアーで釣りたいんじゃ! penguin-fishing.com 前回、ウグイやカワムツをいろいろなルアーで釣ってみたい!という事でプラグとスピナーを購入したのですがなかなか川に向かう事が出来ず、ちょっともやもやしていたのですがチャンス到来、少し時間が出…

スプーン以外でも釣れるらしいのでちょっとポチってしまったルアーの話【チャビング】【ルアー】

前回のブログでもちょっと触れましたが、私はサービス業に従事しているのでお盆中は非常に忙しいのです。 当然その間は釣りに行けないのですが、そのストレスのせいなのか?この時期に釣り具を購入する事が多くなります。 私は普段チャビングをする時は、ほ…

お盆も明けて、やっと仕事から解放されたのでちょっと川に癒されに行ってきました【チャビング】【ルアー】

巷ではお盆休みと言うけれど、サービス業の人間からすれば「これでもかっ!」という忙しい日々を過ごさなければなりません。 サービス業全体に言える事なのか?良くわかりませんが、人手不足でお盆中は家と会社の往復だけで疲れ果て、特に何もない日々が続い…

渇水の支流から・・・そして本流へ【チャビング】【ルアー】

本当に梅雨だったんだろうか?と思うほど私の住む地域はあまり雨が降らず川は渇水状態です。 それでも梅雨末期には多少の雨が降り、何とか釣りができる状態になってきました。とは言っても上流部はやっぱり水が少なくポイントも限られてしまう状態なので今回…

ウグイとカワムツと、、、最後にドラマが起きる!?

今日もチャビング 最近自分がおっさん化してきたようで、朝早く起きて釣りに行くのがしんどくなってきました しかし釣りには行きたいのです。よって、ゆっくり起きて近くの川に釣りに行く事が多くなります。 というわけで、またまたチャビングです。(でもヤ…

シーズン到来?ウグイ・カワムツを釣りに行く【チャビング】【雑魚釣り】

チャビングに行く 暖かくなってきましたね。いよいよ「ウグイ・カワムツ」のシーズンです。(待ちに待ったわけではありませんが・・・。) 私は会社に行くまでに3つの橋を渡ります。そのすべての川で釣りが出来るという非常に恵まれた環境なので、疲れた体…

外道としてではなく、今度はしっかりヤマメを狙って釣る

前回、”チャビング”(ルアーでカワムツやウグイを釣るやつね)に行った際に、間違って?「ヤマメ」を釣ってしまいました。 penguin-fishing.com このポイントでヤマメを釣った事はあるにはあるのですが、経験上そんなに魚影が濃いポイントではなかったはずな…

チャビングに行ったら”外道”と言うにはちょっと贅沢な魚が釣れたお話

前回、カワムツ・ウグイのルアー釣り(チャビング)に行き、ボウズという結果に終わりました。 その時から少し日が経ち、水温も上がって来たのでリベンジマッチに向かいます。 この日の状況は? この日は非常に良い天気ですが、前日に大雨が降ったため川は増…

解禁直後、きっちり坊主になる【チャビング】【ルアーフィッシング】

渓流魚の釣りが解禁になり、いろいろな人のブログやYouTubeなどでも取り上げられて魚を釣った姿をよく見かけるようになりました。 かく言う私も”いざ渓流へ”と行きたいところですが、年度末という事もあり仕事が忙しくなかなか川へ向かう事が出来ません。 し…

渓流ミノーイングのフックについてのあれやこれや!

もうちょっとで渓流解禁です!! 解禁直後は放流魚ねらいでエリア並みに釣り人が押し寄せます。私はその中での釣りが非常に苦手なのです。 私は釣りはもちろん好きですが、魚を釣ること以外にものんびりと川の流れを見たり、ボケッっとする事も好きなのです…

激寒の中,気合を入れて行ってきました。「なら山沼漁場」【エリアフィッシング】

2024年になり、本年初の釣りに行ってきました。今回向かったのは栃木県小山市にある「なら山沼漁場」です。 何度か訪れた事があるのですが私的にあまり釣れた記憶がなく「難しいエリア」という印象です。しかし、このエリアは非常に人気があり、今回私は…

今シーズン初エリアフィッシング「那須高原ルアー・フィールド」に行ってきました。【エリアフィッシング】

もう12月になってしまいましたが、今シーズン初のエリアフィッシングに行ってきました。 「最近行っていないエリアに行こう」と思っていましたが、シーズン一発目という事で私のお気に入りのエリアである「那須高原ルアー・フィールド」に向かう事にします…

秋の大物ウグイとカワムツを狙って川に行く【チャビング】【雑魚釣り】

お休みの日にお使いに出たあと、帰り道にちょっとスモールマウスバス、ウグイ、カワムツ釣りに出かけました。 一応メインに狙う魚はスモールマウスバスなのですが、絶対に魚を見たいので”押さえ”としてウグイ・カワムツのタックルも持参します。 この日の状…

エリアフィッシング用のスプーン、何枚くらい持っていますか?

エリアフィッシングをされる皆さん。スプーンをいくつぐらい持っていますか? 以前、釣りをしない友人に「これから釣り(エリア)を始めるとしたら、いくらくらいで道具って揃うの?ルアーってたくさん必要なの?」と質問された事があります。(たぶん本気で…

リザーバーでおかっぱりバス【バスフィッシング】

秋ですね!この時期になりますと毎年リザーバーにバスフィッシングに出かけます。この湖はランカーサイズが釣れると有名なのですが、私はまだ釣った事がありません!ただ坊主になった記憶もほとんどないので、それなりに楽しめるのではないかと思います。 ハ…

9月の釣りを振り返える【目標30魚種への道】

本年度中に30種類の魚を釣る!という目標を立てました。 penguin-fishing.com 例年ならば9月は釣りに良い季節なのですが、今年は残暑が厳しく軽い夏バテでなかなか釣りに行く事が出来ませんでした。 しかし、気力を振り絞り何とか釣りに行くと狙っていた…

川スモールを釣りに行ったけど違う魚しか釣れなかった話

私の会社は9月が非常に忙しく、なかなか釣りに行く事が出来なかったのですが、疲れた体に鞭打ってスモールマウスバスを釣りに行ってきました。 今回向かったのはスモールで有名な川で、私のスモールの記録である53cmを釣った事のある場所で、ポイントも良…