釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

渓流ミノーイングのフックについてのあれやこれや!

もうちょっとで渓流解禁です!!

解禁直後は放流魚ねらいでエリア並みに釣り人が押し寄せます。私はその中での釣りが非常に苦手なのです。

私は釣りはもちろん好きですが、魚を釣ること以外にものんびりと川の流れを見たり、ボケッっとする事も好きなのです。
ですので川は解禁になりますが、私としての本番は水温の上がる5月の連休明けぐらいになっています。

渓流ルアーのフック

さて、最近は渓流のルアーの中心はシンキングのミノーでの釣りです。

ネットやYouTubeなどの動画を見ていると、フックをシングルフックに交換している方をよく見かけます。

私は買ってきてパッケージから取り出しそのときに付いているフックを使っています。
理由は簡単です!めんどくさいからです!!

一般的には買った時に付いているトリプルフック(トレブルフックとも言うのかな?)は”掛かりは良いがバレやすく”シングルフックは”掛かりにくいがバレにくい”といわれています。

私は良くバラすのでシングルフックも使ってみようかな?と思いますが、シングルフックにもいろいろあり、特に気になるのが”アイ”の形状です。

一般的には右の写真のような形状ですが、どうせ使うなら左の”ループアイ(スイミングフックとも言うのかな?)”の方がバレにくそうですよね。

エリア用のプラグにはフックの可動域を増やすためスプリットリングを二重にしているものがあるくらいなので、ある程度はフレキシブルに動いた方がバレにくいのだと思います。

 

 

フックの軸

フック自体の太さもフッキングには影響が出ます。
当然「細い方が刺さりは良い!」と考えられますが、使っていてフックポイント(針の先っちょの事ね)がすぐに甘くなったり、根掛かりを外した際に曲がっていたりします。

そこは交換すればいいだけの話なのですが、目の悪い私にとって現場でのフック交換は”億劫”以外の何物でもないのです(´;ω;`)ウゥゥ

私の行く上流域ではそんなに大きな魚が釣れるわけではないので、それでもやっぱり細軸の方が良さそうですよね。

カエシはどうなのよ?
カエシ有りとカエシなし

カエシがない方がフッキングが良いと言われています。
カエシの部分が出っ張っているので確かにカエシがない方がフッキング率は高いだろうと私も思います。

ただ最近はセミバーブレス」とか「マイクロバーブといわれる小っちゃいカエシになっているフックもあるのでそれを使うのもありかな?と思います。

実際にバーブレスを使っている人の中で「バラす確率はそんなに変わらないように感じる」という意見も多くあります。
しっかり魚とのやり取りをする事が出来ればバラす事もないのかもしれませんね。

あと、「リリースをするならフックのカエシがない方が良い」という意見が多く見受けられます。

確かにカエシがない方が魚のダメージが小さいのですが、「貴重なネイティブの魚だから出来るだけ逃がしたくない」「リリースするのだけどカエシがあった方が安心」などそこはその人によって考え方があるので自分が使いたい方を使えばいいんじゃないかと思います。

まとめ

バラすのはフックだけではなく、その時の魚の食い方や活性の高さ、ロッドやラインにも原因はあるだろう?と思います。要はトータルバランスが必要なんですよね!

リリースを前提とすればやっぱり”シングル・バーブレス”のフックを使うのがベストなのかな?と思います。が、他の人が強制する事ではないので自分の好きなタックルでやれば良いのです。

そして、私としましては今シーズンはいろいろなフック試してみようと思います!!
1シーズンではなかなか違いが分かり難いかと思いますが、自分なりに試してみる事にします。

私は会社帰りに渓流に行く事が出来る!という恵まれた環境にいるので仕事疲れの体に鞭打って川へと向おうと思います。

とりあえず、シングルフック(スイミングフック)を自作してみようかしら?