釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

淡水

禁漁前日、今シーズン最後に渓流に向かう【渓流ルアー】【ヤマメ】

今年はクマの目撃情報が多く、なかなか渓流に向かう気にはなれなかったのですが今シーズン最後という事で会社帰りに川に向かう事にします。 今回向かう川は渓流の中では川までエントリーしやすい場所にあります。ただエントリーしやすいという事は多くの釣り…

新しく買ったフックを試したい。という事でチャビングに行く。【チャビング】【GM UCフック】

このフックを試してみたい 私は普段チャビングをする時はフックを自作して使っています。しかし、チャビングのターゲットとなる魚たちは口が小さくなかなかフッキングする事が出来ません。 先日、YouTubeを見ていると”このフックはチャビングに最適”、みたい…

いつもの野池でコイを狙う【鯉釣り】【エサ釣り】

コイを釣りに行く!! 私がよくフナを釣りに行く池には大きなコイも住んでいるのですが一度もコイを釣った事がありません。 フナを釣っている時に小さなコイが釣れてもいいような気がしますが釣れた事がないのです。 この池に行くたびに「いつかはこのコイと…

ちょっと寄り道して会社帰りにフナを釣る【フナ】【エサ釣り】

最近チャビングしかしてない気がします。会社帰りに渡る橋からいくらでも釣ることが出来るので気軽に行けるのですがたまには違う魚も釣りたくなってきました! という事でちょっと寄り道してフナを釣りに行こうと思います。 この日の状況は? この日は晴れて…

農道の奥にはパラダイスはあるのか?【チャビング】

まだ梅雨は明けていませんが暑い日が続いています。ほんとに梅雨なんですかね? 今年の渓流はクマの情報が多く、ちょっと足が遠のいてしまっていて、なかなか釣りに行けていません。安全第一です。 「それでもやっぱり釣りには行きたい!」という事で、短時…

「そろそろ釣れるでしょ?」という事で川に向かう【チャビング】

今年は川の状況があまり良くなく、「釣れた」という話をあまり聞きません。5月の連休過ぎに川をのぞいてみた時、小さな魚はいるのですがルアーで釣れるような感じではありませんでした。 しかし、6月にアユが解禁になると川に人が多くなるので、その前には…

今年は暖かいので、もしかしたらまだ釣れるのでは?と思ったら”そこそこ”釣れたお話【チャビング】【ルアー】

これは11月末のチャビングのお話です! ウグイやカワムツをルアーで釣るチャビングは、例年私の住んでいる地方だとだいたい11月上旬ぐらいまでは反応があり、それ以降はほぼほぼ釣れない!という感じです。 しかし、今年は比較的あたたかい日が続いてい…

調子に乗ってプラグで本流に挑む【チャビング】【スモールマウス】【ルアー】

本流で勝負じゃ! この時期になるとアユ釣りの人達が急に少なくなり、本流も独占状態で釣りができるようになります。 本流は、今までの経験上だと”でっかいウグイ”やら”でっかいカワムツ”が支流に比べて釣れる確率が高いのです。たぶん水量も多く、魚の成長…

買ったルアーを持って増水した川に向かう【チャビング】【ルアー】【ミノー】

新しいルアーで釣りたいんじゃ! penguin-fishing.com 前回、ウグイやカワムツをいろいろなルアーで釣ってみたい!という事でプラグとスピナーを購入したのですがなかなか川に向かう事が出来ず、ちょっともやもやしていたのですがチャンス到来、少し時間が出…

とりあえず野池にフナを釣りに行く【小物釣り】【エサ釣り】

チャビングに行くために色々ルアーを購入したのですが、川はまだ水量が多くちょっと危険な感じがします。(アユ釣りの人は頑張って釣りをしていましたが大丈夫なのかな?)川自体は濁りもなく釣れそうなのですが、もうちょっと様子を見て川に行ってみます。 …

スプーン以外でも釣れるらしいのでちょっとポチってしまったルアーの話【チャビング】【ルアー】

前回のブログでもちょっと触れましたが、私はサービス業に従事しているのでお盆中は非常に忙しいのです。 当然その間は釣りに行けないのですが、そのストレスのせいなのか?この時期に釣り具を購入する事が多くなります。 私は普段チャビングをする時は、ほ…

お盆も明けて、やっと仕事から解放されたのでちょっと川に癒されに行ってきました【チャビング】【ルアー】

巷ではお盆休みと言うけれど、サービス業の人間からすれば「これでもかっ!」という忙しい日々を過ごさなければなりません。 サービス業全体に言える事なのか?良くわかりませんが、人手不足でお盆中は家と会社の往復だけで疲れ果て、特に何もない日々が続い…

渇水の支流から・・・そして本流へ【チャビング】【ルアー】

本当に梅雨だったんだろうか?と思うほど私の住む地域はあまり雨が降らず川は渇水状態です。 それでも梅雨末期には多少の雨が降り、何とか釣りができる状態になってきました。とは言っても上流部はやっぱり水が少なくポイントも限られてしまう状態なので今回…

仕事終わりにちょっと寄り道。鮒を釣りに行く。【鮒釣り】【餌釣り】

まだ梅雨は明けてけていないはずなのですが、ここ最近すでに夏のような暑さでまいってしまいます。 そのせいか?ただの怠け癖か?はわかりませんが、お休みの日に早起きして釣りに行く気になれず、お昼過ぎまでダラダラ過ごしてしまいがちです。 でも・・・…

ニューロッドになかなか”入魂”できないのでチャビングに使ったら最後に予期せぬことが起きた話【チャビング】

新しく買った竿で魚を釣ることを釣り人の中で「入魂する」とか言ったりします。 私は今シーズン、渓流ルアー用のグラスロッドを買ったのですが今年はまだ渓流で魚が釣れていません。 私がへたくそだ!ということもありますが、私が行く源流域は今年はとにか…

ウグイとカワムツと、、、最後にドラマが起きる!?

今日もチャビング 最近自分がおっさん化してきたようで、朝早く起きて釣りに行くのがしんどくなってきました しかし釣りには行きたいのです。よって、ゆっくり起きて近くの川に釣りに行く事が多くなります。 というわけで、またまたチャビングです。(でもヤ…

ゴールデンウィークですが、穴場の公園で「フナ」を釣る。【フナ釣り】【野池のえさ釣り】

今シーズン初のフナ釣り 私は山奥に住んでいます。山奥とはいえ近くには有名観光地もありゴールデンウィーク中は渋滞に巻き込まれ家に帰るのにひと苦労します。 ですのでゴールデンウィーク中はあまり出かけようとは思わないのですが、どうしても釣りがした…

7月の釣りを振り返える【目標30魚種への道】

本年度中に30種類の魚を釣る!という目標を立てました。 penguin-fishing.com 7月は魚種を増やすには良い時期だったのですが、暑さに負けて釣りにあまり行きませんでした(´;ω;`)ウゥゥ それでも何とか少しだけ魚種を増やす事が出来たので、ちょっと振り返…

真夏の猛暑の中、公園の池で小物釣りを楽しむお話【小物釣り】

今回は、釣りができる公園に”小物釣り”に行ってきました。この池は以前はバス釣りで有名で、多くの釣り人が訪れていたのですが水を抜いて駆除をしたらしく今はバス釣りの人は一切いません。 それでも以前からいろいろな種類の魚が釣れていたので非常に楽しみ…

いつもバスのおかっぱりをしている池でエサ釣りをしてみたお話【雑魚釣り】

いつも釣りに行っている野池があるのですが、この池ではルアーでのバスフィッシングしかした事がありません。 しかし、この野池にはバスの他に”ナマズ””ライギョ””コイ””ブルーギル”などもいて、たまにバス釣りの外道として釣れる事があり、その他にも何の魚…

釣りはフナに始まりフナに終わる、なんて言いますので!

鮒を釣ろう! 小春日和というのでしょうか、風もなく暖かいのでチョット寄り道です。 「釣りは鮒に始まる」といいますので、一番初めは鮒釣りから始めたいと思います。 鮒釣りと言えばヘラブナが有名ですが今回は「マブナ」を釣ってみたいと思います。 仕事…