釣りと散歩と・・・!!

釣りとふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

釣具屋さんの口車に乗せられて渓流に行く!【渓流ルアー】

「今年は暖かく水温も上がっているようなので、もう釣れるかもしれませんよ!」本当に?去年もそんな風に言っていたような気がするけど?・・・。 会社帰りに釣具屋さんに行くと渓流ルアーコーナーに、解禁時に釣れた魚の写真が張り出されていました。それを…

宇都宮市にある”エリア21”に行ってきました【エリアフィッシング】

渓流での釣りはまだ水温が低すぎて釣れなさそうなので、確実に魚を見るために”エリアフィッシング”に行きたいと思います。 さて、今回お邪魔させて頂くのは宇都宮市にある”エリア21”というエリアです。規模的には小さいエリアですが、前に訪れた時にはかな…

ダメもとで釣りに行くがやっぱりダメだった話【寒バヤ釣り】

3月1日に渓流魚釣りが解禁されました。 解禁になるのは良いのですが私は解禁日に釣りに行くのが少しイヤなのです。というかここ何年かは解禁の日に釣りに行ってません!なぜかと言うと、どこから湧いて来たのか分からない程の釣り人が集まり、もはや自然の…

”大芦川F&Cフィールドビレッジ”に行ってきました!

2月になってからというもの、山奥に住んでいる私は雪かきやら何やらで、なかなか忙しい日々を送っておりました。 しかし、どうしても釣りに行きたいので、用事を一日に詰め込んで何とか暇な日を作り出す事に成功したのでエリアフィッシングに行こうと思いま…

エリアで”スピナー”ってどうなの?【エリアフィッシング】

皆さんがエリアで使うルアーと言えば”スプーン”と”プラグ”を思い浮かべる事でしょう。 他にはメタルバイブなどもありますが、大きなくくりで考えればこの2種類に判別されると思います。 私はシーズンになると渓流に良く行きます。渓流のルアーと言えば最近…

毎年の事で、川に初釣りに行ったのですが・・。

釣りよりスキーだな? 毎年初釣りは”川での小物釣り”と決めているのですが毎年ちゃんと釣れません! 今年は先に”エリアフィシング”に行ってしまい、厳密な意味での初釣りではないのですが恒例行事として行ってまいりました。 自分で言うのも何ですが、釣果は…

北関東最大級 加賀フィッシングエリアへ

今年になって初のエリアフィッシングへ行こうと思います。 さて、いつもの事ですがどこへ行こうか?と迷うのですが、私の選ぶ基準の一番は「混み合っている中で釣りをしたくない!」という事なのです。釣れる釣れないは二の次です!! その事を基にいろいろ…