釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

禁漁前日、今シーズン最後に渓流に向かう【渓流ルアー】【ヤマメ】

今年はクマの目撃情報が多く、なかなか渓流に向かう気にはなれなかったのですが今シーズン最後という事で会社帰りに川に向かう事にします。

今回向かう川は渓流の中では川までエントリーしやすい場所にあります。
ただエントリーしやすいという事は多くの釣り人が来やすいという事でもあり多少スレているのか?なかなか難しいポイントではあるのです。

この日の状況は?

この日は薄曇りで釣りをするには非常に良い天気です。
今年は非常に暑い日が続いていましたが、この時期になると少し肌寒さも感じます。

陽が落ちるのも早くなってきているので勝負は2時間ほどの短い釣行になるので、良いポイントをどんどん打っていきたいと思います。

 

 

釣って行きましょう!

エントリーしやすいポイントではあるのですが、この日は先行者もおらず貸し切り状態。すべてのポイントをじっくり狙っていけそうです。

まず始めのポイント。

プール状になっていて水深もあり「いかにも釣れそう!」というポイントです。
しかし、今まで一度も反応を得たことがないポイントなので期待はしていませんでしたが、一応キャストしてみます。
・・・予想通り反応なし!
こういう場所は誰もがキャストするのでスレているんでしょうね。

前回小さいながらも反応のあったポイント。
ヒットルアーはメジャークラフトの”エデン”

慎重に流れを見て一番長くルアーを引けるポイントにキャスト。するとアタリがありヒット!
しかし、魚の感触がなく「バラした?」と思いリールを巻いてくると、ちっちゃいヤマメが引っ付いていました。
とりあえず坊主逃れの一匹を手にする事が出来ました。

そしてこの場所で一番期待できるポイントに向かいます。
ここは流れが早く水深もあるのでルアーを流す場所がキーポイントになります。
しかし一投目、きっちりミスキャスト!!
「しまった!!」と思いルアーを引いてくると魚が反応!フッキングは出来なかったのですが魚がいるのを確認!
期待を込めて同じところにキャストしたのですが、その後何の反応もなし。
ミスキャストが悔やまれます。

この後いくつかのポイントを釣っていたのですが何の反応もなく、暗くなってきたので今シーズンの渓流釣りを終了としました

今回の釣果と反省

結果的に一匹でしたがシーズン最後になんとか魚の顔を見る事が出来たので良しとしましょう。
シーズン終盤にもかかわらず、水温も高めだったのでまだまだ釣れそうな感じですが、今シーズンはここで終了です。

ロッドをカーボンからグラスに変えたせいなのか?、ちょっとキャストのフィーリングが変わり少しポイントを外す事が多かった気がします。

今シーズンは熊の事があり、思ったように釣り場に通えなかったですが、来年は熊対策をしっかりして川に向かおうかと考えています。
渓流はおしまいですが、今年は冬季でもやっているC&R釣り場(キャッチ&リリース)にでも行ってみたいですね。