釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

エリアフィッシング の”縦の釣り”って嫌われている?

秋になると渓流も禁漁となり、いよいよエリアフィッシングの季節がやってきます。
通年営業しているエリアもありますが、季節営業しているエリアもたくさんあり、だいたい10月頃にオープンするところが多いようです。

シーズン当初は魚達もフレッシュな状態で、ルアーの反応も良く釣りやすかったりするのですが、シーズンが進むにつれて多少スレてきて難しくなってしまいます。

そこでいろいろなテクニックを駆使して何とか魚に口を使わせるように工夫していくのがエリアの難しい所でもあり楽しい所でもあります。

縦の釣り?

さて、そのテクニックのひとつに「縦の釣り」があります。
どんな釣り方か?と言えばルアーをキャストして水面から底までルアーをフォール(落として)して魚を誘う釣り方なのですが、釣り人の中にはあまり良い印象を持っていない人もいます。

 

 

なぜ嫌う人がいるのか?

いろいろ調べて見ると、例えば「縦の釣りは邪道なのか?」というような少し否定的な見出しのブログやネット記事が多く見つかりました。しかし内容を見てみると意外と肯定的な意見が多かったのです。

ではなぜ嫌う人がいるのか?具体的に例を挙げると

  • スレで掛かる事が多い
  • ボタンのような小さなルアーを使うのでエサ釣りと変わらない
  • そもそもルアー釣りと言えるのか?
  • 小さいルアーなので飲まれて魚が死んでしまう

などで、あまりこれだっ!と言った理由はないのかな?と感じました。
個人的に思うのは、縦の釣りは魚がスレた状態でも他の釣りに比べれば少しは反応が良いので、言い方は悪いですが「そんなセコイ事をしてまで釣るなんて」などちょっとした僻みというかズルいという気持ちも有るのかなと思います。

 

ルールを守っていれば問題ない!

私個人のイメージとしては特に感じる所もなく、釣り場のルールさえ守っていればいいんじゃないの?と思います。

そもそもフライで釣っている人もいる中で、小さなルアーを投げている人がいてもあんまり関係ない気がしますしね。

縦の釣りを技術のひとつとして考え、自分の引き出しを増やしておくのも良いと思います。
ただひとつ、縦釣り専用のルアーはボタンのように小さいのに値段が400円前後するのはちょっといかがなものか?買う気がしねぇ~!と思ってしまいますwww

 

まとめ

ルールを守っていれば縦の釣りをしても何ら問題ないと言えます。

エリアに行くと”縦釣り”のタックルしか持っていない人もたまに見かけますが、圧倒的な釣果を出している感じはなく、他の人よりちょっと釣れているかな?程度です。

縦の釣りは、釣れると言っても万能ではありません。
エリアの釣りは「そこに魚が必ずいる」という前提での釣りですが、ひとつのテクニックで釣れるほど甘くはありません。
先ほども言いましたが、縦の釣りは”ボトム”や”マイクロスプーン”のようにテクニックのひとつとして身に付けておいて損はありません。

エリアの釣りの楽しみ方は人それぞれです。いろいろ考えて自分なりの攻略方法を見つけ出す事が、エリアを楽しむ上で重要なのではないでしょうか。