リベンジだっ!
前にこのリザーバーに来た時は子バス一匹に終わり、何とも消化不良の釣行になりました。
この湖では過去に”50up"も釣った事があるので、ポテンシャルはあるはずです。
前回の釣行を踏まえ、ルアーやタックルも考えて用意。
リベンジマッチに向かう事にします。
その日の状況
朝の天気予報では”雨”だったのですが、駐車場に着いた時はまだ降っていません。
ちょうどよい感じに曇っている状況だったので「何だか行けそう!」と釣り場に向けて崖を降りていくのでした。
釣って行きましょう!


水辺に立つと何という事でしょう⁉
風もなく”どよ~ん”としていてじめじめと暑く、「これ釣れなさそう~!」という感じが漂います。
湖とはいえ普段はもっと水の流れがあるのですが、浮いているゴミが一か所に留まっていて、流れもほとんどない状態です。
ただ何の魚かは分かりませんが水面を小魚がライズしているので全く生命感がない!、というわけではありません。
条件が悪くても気を取り直していつも通り頑張ってプラグをキャストしていきます。
一投、二投とキャストを続けるのですが何だか水も悪く感じ釣れる気が全くしません!
「しょうがない!」と思いライズしている小魚に対して早くも奥の手、3.5インチ カットテールのノーシンカーをキャストしてみたのです。
しかし、バスがボイルしているわけでもないので当然のように無反応。
「これはロングキャストをしてじっくり探ってみるか?」と3/8オンスのラバージグをやみくもに遠投して、ゆっくり底を探っていく事にしました。
底をゆっくり引いて障害物に当たったところをじっくり探ろうと思っていたのですが、ほとんど何もありません!
底に何もない事は前回来た時に分かっていた事ですが、この時点で「違う所に行ってみようかなぁ⤵」とあきらめモードに突入してしまいました。
この後、3~4時間頑張ってプラグやら高比重ワームのノーシンカーなどを投げまくりましたが、当然のようにバイトはなく、自分の足元で大きな鯉が跳ねたのにびっくりした事で心が折れて帰路に着くのでした⤵
車に戻ると「朝早く起きたのに一匹も釣れないのは切ないっ!!」と思い、帰り道にある野池に向かう事にしました。
今回の釣果と感想
完全試合達成です!
完璧なノーバイトノーフィッシュです!
もう少し風が吹くとかパラパラでも雨が降るとかすればちょっとはチャンスがあったのかもしれません。
一応夏の定番ポイントである水通しの良い岬があるポイントを選んだのですが、水が動いていなければどうしようもありません!
今回思ったのは、ちょっとバスのおかっぱりに対しての引き出しが少ないと感じました。
おかっぱりは狙えるポイントが限られるので非常に難しいですが、何か方法があると思うんですが・・・。
次に行くときはもう少し考えながら釣りをしてみたいと思います。
野池のバス釣りに続きます!!