早々に梅雨明け宣言がありましたが雨の多い日が続きます。
雨が降ると川は当然のことながら増水するので釣りに行くには注意が必要です。
山に降った雨が川へと流れ、支流から本流へと合流するにあたってどんどん水かさがましていきます。
ですので下流に行けば行くほど水量は多くなっていくので、いつも”カワムツ”や”ウグイ”を釣るポイントはかなりの増水が予想されたので、出来るだけ上流で”ヤマメ”を狙ってみようと思います。
その日の状況は?
川に出るのに山の中を歩いていくのですが、まだ雨が降っていないのに非常に暗く感じます。
上流部ですが、やはり多少増水しており、川の中はもちろんですが岸の部分も滑りやすくなっているため、あまり無理をしないように釣りをしていきたいと思います。
釣って行きましょう!
ルアーはダイワの”シルバ-クリークミノー”の背の部分が”ピンク”の物を使っていきます。
渓流の釣りでは、自分のルアーが川のどこを通っているか視認出来るというのは非常に重要です。
非常に暗い川ですから視認性の良いルアーを選択しました。
水量が多いのでルアーを引きやすいのですが、流れがいつもより少し早いのでルアーも少しはやく”トゥイッチ”させます。
すると3投目であっさりと釣れてしまいました😊
いつもだと魚が追ってくるのが見えるのですが、暗くて良く分からなかったにもかかわらず、しっかりフッキング出来ました。
本命ポイントの堰堤
この日はまだまだ釣れそうな感じがしたので、雨が降って来る前に本命ポイントの堰堤に向かいます。
堰堤に着くと、もういつ雨が降ってもおかしくない状況なのですぐに釣り始めました。
渓流では特に”1投目”で釣れる確率が非常に高いのでしっかりポイントを狙ってキャストします。
すると狙い通り、1投目でキャッチする事が出来ました。
狙い通りいくと気持ちがいいですね!
複数の魚が追ってくる
すぐにポイントを少しかえてルアーをキャストすると、手前まで4~5匹追ってくるのが見えます。
しかし、小さめの魚だったので、ちょっとプラグでは難しいかな?と思ったので”スプーン”に変えてみます。
すると”コツコツ”とアタリがあり、すぐにもう一匹追加する事が出来ました。
釣っている感じとしては、”カワムツ”や”ウグイ”を釣っている感じに近く、楽しさという部分では少し微妙な感じです。
この後、アタリが続き、何匹か追加したのですが、とうとう雨が降って来たのでここで納竿となりました。
今回の釣果と感想
結果としては「数は釣れたが型は出なかった」という感じです。
スプーンで釣っている時に、かなり鋭いアタリがあったのですがフッキングには至りませんでした。
たぶん良い型の魚も堰堤にはいるようなので、またチャレンジしてみようと思います。
普段、川の流れに負けないように少し重めのスプーンを使用しているのですが、今回活躍してくれたのは”カワムツ”を釣る時に使用している小型で小さなフックが付いている物でした。
たまたま持っていたので釣る事が出来ましたが、これからは必ず持っていくようにしようと思います。
持って行くルアーのセレクトも重要ですね!
次は良型を狙ってみたいと思います。
追伸
堰堤に行くには、途中で川から外れて山の中を迂回していくのですが、何にもない所でコケて泥だらけになりました。
川の中を歩くときは注意しているのでコケる事はないのですが、山を歩くときも気を抜かず注意を怠らないようにしましょう。