フィッシング・リゾート上永野
栃木県鹿沼市にあるエリア「フィッシング・リゾート上永野」さんに行ってきました。
何度かお邪魔させて頂いた事があるのですが、ナビを使っているにも関わらず、曲がる所を間違えそうになってしまいます。
みなさんは大丈夫だと思いますが気を付けましょう!
このエリアはお気に入りのひとつで、とにかく施設がきれいなので女性の方も安心して訪れる事が出来ると思います。
この日は平日にもかかわらず、30人ぐらいの方がいらっしゃっていました。
駐車場の車のナンバーを見ると、かなり遠方の方もいて、人気のあるエリアなんだと実感します。
ルアーとフライ、両方できるのですがルアーをする人よりも、フライをする人の方ちょっとだけ多いようです!
では、釣っていきましょう!!
流れ込みなどのポイントは、どこのエリアでも人気のようで、私が着いた頃にはすでに埋まっていました。
私は日の当たるあったかい所ならどこでもいいので、のんびりとポイントに入ります。
フライの人もたくさんいるので、ラインが絡まないように注意しながらキャストしましょう!
まずはサイトで釣る!
メインポンドは水質は非常にクリアで水深もやや浅めです。
クリアなので手前に魚がいるのが丸見えです。これだけ見えるとすごく釣れそうな気がしてやる気が出てきます。
見えているのは「イワナ系」の魚が多いようです。
見えている魚は釣れない!などと良く言いますが、以外に反応が良く岸際にキャストするとあっさりと何匹か釣る事が出来ました。
スプーンよりゆっくり引けるクランクに反応が良く、魚が追ってくるのが見えるので、なかなかエキサイティングな釣りを楽しめます!
ボトムの釣り
この日は天気が良かったせいか、日が高くなるにつれ少しずつ釣れる層が深くなっていったような感じです。
スプーンのカウントを少しずつ多くして釣っていき、日が高くなったらボトムのデジ巻きで釣る事にします。
このエリアはボトムに障害物がほとんどないため、根掛かりしづらく非常に釣りやすかいのです。
ロングキャストをして「竿抜けポイント」を狙ってみます。
こういう時、やっぱりPEラインは距離を出せるので他の釣り人よりアドバンテージがあるなと感じます。
「これでひとりだけ爆釣だ!」と思いきや、アタリは結構手前に集中していました!
水がクリアなので魚がルアーにアタックしているのが見え、非常にエキサイティングです。
釣れる魚も「ニジマス」から「イワナ系」などいろいろ釣れるのでとっても楽しめました!!
他のルアーでも釣れるのかな?と試してみたくなり、スプーンからボトムで使えるプラグにルアーチェンジして狙ってみます。
ボトム用のプラグ
ボトムのプラグと言うとアクションは「リフト&フォール」するのが定番かなぁ?と思ったりもしますが、私はちょっと面倒なのでいつも「ズル引き」で使います!
ズル引きでもボトムの起伏に当たって勝手にアクションしてくれるので結構釣れてくれるのです。
このエリアは根掛かりが少ないので思い切って攻める事ができ、ルアーがボトムから浮かないぐらいの少し早めのスピードで引くとヒットさせる事が出来ました。
ボトムをズル引く時、特定のプラグでなくては釣れない!という感じはあまりなく、ルアーの形状よりカラーを重視した方が、釣果が上がるように思います。
私の経験上の話なので、これが合っているどうかは分かりませんけど良かったら試してください!!
今回の釣果と感想
この日は特にカラーによってアタリの数に差が出ていたように思います。
エリアの釣りでは良く言われている事ですがこんなにも差があるというのは、あまり感じた事がありません!
憶測ですが、水質がクリアなエリアはよりセレクティブなのかもしれません!
水深が浅い為なのか分かりませんが、日が高くなるにつれ、釣れる水深が少しずつ深くなっていったように感じました。
私がボトムの釣りが好きだという事もあると思いますが、ボトム付近は一日中釣れていました。もし行く事があったら試してみて下さいね!責任は取れませんけど(笑)
「ルアーよりもフライの方が釣れる!」と言うのが常識のように思っていましたが、この日はあまり差がなかったように思います。
ボトム付近はルアーの方が攻めやすいというのも関係があるのかもしれませんね!
このエリアは非常にきれいで魚も多くいます!
水深も浅めなので釣りやすく、女性やお子さんを連れて行くのにおススメのエリアです。もしよかったら彼女やお子さんを誘って一度行ってみてはいかがですか?