釣りと散歩と・・・ときどき読書!!

釣りと読書とふらふら気ままに散歩する雑記のブログ

「釣れないかな?」と思っていたら、やっぱり釣れなかった今シーズン初の川に行った話

水がないっす⁉

私の住む地方にも春がやってきました。
「そろそろ川で釣れるのかな?チャビングにはちょっと早いかな?」と思いましたがダメもとで川に向かいます。

川に着くと相変わらず水が少なく、どう見ても魚っ気がありません。
「・・・う~ん?帰ろっかな?」とも思いましたが、どうせ来たんですから支流からちょっと移動して本流で竿を出してみます。

とりあえず水はあるものの・・・。

川を見てみると、魚のライズなのか?虫が水面にいるのか?よくわかりませんが、波紋が所々に立っています。
さっきよりは生命感があり可能性はありそうな感じです。

さて、釣って行きましょう!・・・と思ったのも束の間、え~っとですね、川に着いてから気が付きましたが偏光グラスも帽子も持ってきていませんでした。

しょうがないので車の運転時に使っているサングラスで代用します。
しかし、この日はローライトなのに、レンズの色が濃すぎて予想通り全然見えません!

再び「・・・う~ん?帰ろっかな?」と思いましたが、気持ちを奮い立たせちょっとキャストしてみます。

波紋のある所に向かって一投目・・・。二投目・・・。予想通りなんの手ごたえもありません!

それでもがんばって四方八方にキャストしているとぽつぽつと雨が・・・。

ここで心が折れてあっさりと帰路につくのでした。

私はいったい何しに行ったのでしょう?反省します!

振り返ってみよう!

支流に行った時、浅瀬に小さな魚が確認できていたのでもう少しすると釣れ始めてくれるのではないでしょうか。

ただやっぱり水量が少ないのはちょっと気になるところです。今年は雪がちょっと少なかったのも影響しているのだと思います。

釣れなくても、めげずに来週も川に行って状況を確認してこようかな?