さて、今シーズンのラストを華々しく飾るべくシーズン最後の渓流へと向かいます!
ここで悔いの残る釣りをすると春の解禁まで引きずってしまうので、気合を入れて釣ってきます。
今回の釣り場は?
今回向かった場所は、いつも私が釣りをする川のお隣にある”支流”で、ここは駐車場にお手洗いなども完備されているため夏場には川遊びを楽しむファミリーなどが多く訪れる場所となっています。
ゆえに夏の観光シーズンになると釣りどころではないのですが、9月になれば人も来なくなるので逆に魚がスレていないのでは?と思い訪れてみた次第であります。
釣って行きましょう!
駐車場のすぐ前は水深が浅く流れも弱いため、川遊びには最適な環境になっています。
「ここでは釣れないだろうな?」と思っていたのですが、ウォーミングアップも兼ねて適当にキャストします。
すると型は小さいですが、たぶん”ヤマメ”と思われる魚が3匹追ってくるのが見えます。
「釣れるかも?」と思いしつこくキャストをしてみましたが、追っては来るもののフッキングには至りませんでした。
釣れなかったのですが非常に期待が持てる立ち上がりです!
いつも通りブチかます⤵
少し上流に向かうと一気に渓流らしく流れも速く険しくなっていきます。
朝一でアタリがあったので期待しながらキャストしていたのですが、一向にアタリがありません。
「・・・ちょっとやばい気がする」と早くも弱気になって来ましたが、少し水深があり「ここはいるでしょ!」と思うようなポイントにたどり着きます。
深呼吸をしてから慎重にキャスト!
すると岩の陰から勢い良く飛び出してきた”イワナ”らしき魚がヒット!!
「おっしゃー!!」と心の中で叫びながら抜き上げようとした瞬間・・・いつもの奴です!!そうです見事にバラしました⤵
釣れてホッとする!
「・・・今回もまたか?」「ブログに写真が載せられないじゃん⤵」「フックがダメなのか?」「ロッドが硬すぎるんじゃねえの?」などと頭の中でぐるぐるとめぐります。
「一度掛けてしまった魚は釣れない」と頭の中では分っているのですが、未練がましく同じ場所にキャストを繰り返しましたが当然のように無反応でした。
落ち込んだまま上流へと向かいます。
少し進むと川が広くなり少しカーブして水深が深くなるポイントを発見、そこへ向かってキャスト、すると一瞬ですが”キラッ”と見えた気がしたのです。
水深があるので確信はありませんが、そのポイントにルアーが一番長く通せるようにポジションを変えて慎重にキャストしてみます。
すると狙い通りに強烈なアタリ!しっかり合わせる事が出来たのでバラす事はないと思ったのですが急いでランディング。
見事になかなかのサイズの”ヤマメ”をキャッチする事が出来ました。
「これでブログに写真が載せられる!!」とホッとするのでした!


一匹釣ったので余裕を持って釣り上がって行きましょう!
この先は水量の割に川幅が広く、水深が浅いため”これぞっ!”というポイントが見当たらないのですが、それでも良さそうなポイントにルアーをキャストしていきます。
大岩の影から
釣り上がって行くと対岸に大きな岩があり、その横側に少し水深のある流れが見えます。こういう特徴のない所では少しの変化に付いている事が良くあります。
転ばないように、ポイントを潰さないように慎重に近づきます。
一番うまくルアーが流せるポジションからキャスト、すると魚がルアーにアタックしてきたのですがフッキングに至らず。
そこで先ほどより少しルアーを鋭く短くアクションさせると、今度はしっかりフッキング。
そこそこ型の良い”イワナ”を釣る事が出来ました。


”げんきん”なもので
この先にも良いポイントがあるのでもう少し釣り上がってみます。
型の良い”ヤマメ”と”イワナ”をすでに釣っているのでご機嫌です!
気楽に行きましょう!
少しでも流れの変化のある場所を丁寧に打ってきます。
すると流れの中にヤマメらしき魚を発見!
キャストするとあっさりヒット!余裕を持って寄せてくると足元でバレてしまいました。
でもへっちゃらです!!
もう二匹釣っているのでダメージゼロです(笑)
さぁ次に行きましょう!
今回の最終地点が見えてきました。
その手前の流れが落ち込むポイントが最後になりそうです。
木が沈んでいるのが見えているので根がからないようにピッチングでルアーを投げます。
すると岩陰から飛び出してきた魚が足元まで追いかけてきてようやくヒット!
きれいなパーマークのヤマメです。


この後同じポイントで何匹かのヤマメを追加する事が出来ました。
ここはまさに”ボーナスステージ”でした。
終点地点
今日の最終地点です。
以前はこの流れが落ちている場所はもっと水深があって魚の反応も多かったのですが、非常に水深が浅くなっていて、釣る事が出来ませんでした。
ちょっと期待外れでしたが、今日は数も釣れているので川の景色や流れを楽しみながらちょっと一服したのち、もと来た道のりを戻る事にします!
帰り際にもう一匹追加する事ができ、非常に満足のいく釣行になりました。
今回の釣果と感想


シーズンの最後になかなか良い釣りが出来ました。
そこそこの型の”ヤマメ”と”イワナ”が釣れたので非常に満足です!
この川は川幅が広く水深が浅い所が多いので歩きやすいのですが、その分特徴のあるポイントはあまりありません。
少しの変化を丁寧に釣って行かないと釣果を伸ばす事が出来ないのです。
しかし今回はそういうポイントを上手く釣る事が出来たのではないかと思います。
今年のシーズン最後にきれいな魚たちに出会えてよかったです。
この自然と魚たちに感謝です!
また来シーズン、良い釣りができますように!