ハンドル交換
ダイワのカルディアの”T型のハンドル”があまり好きではないので、交換しようと思います!!
私はリールを”カスタム”する事が好きなので、専用のツールなどをいくつか持っているのでそれらを使って交換します!
針金のような”ツール”の先端がカギのようになっているので、ハンドルに付いているキャップ?の穴に差し込み”引っ掛けて”引っ張ると取れます!
ただ単に”はまっている”だけなので、何か引っ掛けられるものでしたら専用のツールでなくても、”クリップ”などでも少し加工すれば外せると思います!
中に”ネジ”があるのでドライバーで外します。
ベアリングが2個あるのですが、ひとつは”根元側に”もう一つは”外したハンドルノブのネジ側”に付いているので忘れずに外しましょう!
あとは取り付けたいハンドルノブを、外した手順と逆にして取り付けて行けば簡単に交換する事が出来ます!
たぶん大丈夫だと思いますが、本当にときどきですが新しいノブを付ける時、ねじを締め込むとハンドルノブの回転が硬くなってしまう事があります。
そのときは、”ワッシャ”というか”スペーサー”というか分かりませんが、金属の輪っかをかませてあげるとスムーズにハンドルノブが回るようになります。
あまりおススメする事は出来ませんが、それで解消する事があるので参考までに!